カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (7)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< 腸腰筋:トレーニング編 | 一覧へ戻る | お盆休みのお知らせ >
楽にランニングするための○○♪
梅雨も明けて暑い日が続いていますが、汗びっしょりになりながらランニングする快感に目覚めました(笑)
どうも、楠本です。
ずいぶん前からですが、空前のランニングブームでHIROSHIMAストレッチでもランニングを趣味でされている方のケアを沢山させて頂いております!
自分自身も皆様のように頻度は多くないですが、週1日はランニングして身体全体の調和を図るようにしています♪
今回は楽にランニングするためのケアを一つご紹介します。
結論からお伝えすると『ゴルフボールを使って足裏をケアしましょう♪』ということです。
ゴルフボールでなくてもフォームローラーとか筋膜リリース用の道具でも何でもいいんですが、ゴルフボールが特に使いやすいと個人的に思っています。
なぜ足裏なのかと言いますと、
足裏には下の写真のように3つのアーチ構造があります!馴染みがあるのは内側縦アーチ(青)、いわゆる土踏まずってやつですね。
これらは衝撃吸収の為、また地面からの反発力を上手く身体の推進力に変えるために必要な構造なんです。
ランニングの時には足が地面に着くたびに荷重がかかります。その時の衝撃を吸収しています。
衝撃吸収後は足が硬くなり(良い意味で)、地面からの反発力を上手く利用して前に身体を運んでいきます。
足裏に絞ってランニングについて考えてみると上記の事が繰り返されているわけです。
そうすると足裏の筋肉や腱膜とよばれる組織が疲労してうまく働かなくなります。
更に足裏の筋膜はふくらはぎや太もも裏、お尻、腰~首、頭まで機能的に繋がっていると考えられています。
つまり、足裏のケアは局所にとどまらず、腰痛や太もも裏の張り感などを解消することにも繋がります。
次回は実際のやり方について書いていきます。
運動後のケアもケガの予防に必要ですので、セルフケアも怠らずにするようにしましょう♪
セルフケアが難しい場合はHIROSHIMAストレッチでケアをしましょう!
それではまた!
どうも、楠本です。
ずいぶん前からですが、空前のランニングブームでHIROSHIMAストレッチでもランニングを趣味でされている方のケアを沢山させて頂いております!
自分自身も皆様のように頻度は多くないですが、週1日はランニングして身体全体の調和を図るようにしています♪
今回は楽にランニングするためのケアを一つご紹介します。
結論からお伝えすると『ゴルフボールを使って足裏をケアしましょう♪』ということです。
ゴルフボールでなくてもフォームローラーとか筋膜リリース用の道具でも何でもいいんですが、ゴルフボールが特に使いやすいと個人的に思っています。
なぜ足裏なのかと言いますと、
足裏には下の写真のように3つのアーチ構造があります!馴染みがあるのは内側縦アーチ(青)、いわゆる土踏まずってやつですね。
これらは衝撃吸収の為、また地面からの反発力を上手く身体の推進力に変えるために必要な構造なんです。
ランニングの時には足が地面に着くたびに荷重がかかります。その時の衝撃を吸収しています。
衝撃吸収後は足が硬くなり(良い意味で)、地面からの反発力を上手く利用して前に身体を運んでいきます。
足裏に絞ってランニングについて考えてみると上記の事が繰り返されているわけです。
そうすると足裏の筋肉や腱膜とよばれる組織が疲労してうまく働かなくなります。
更に足裏の筋膜はふくらはぎや太もも裏、お尻、腰~首、頭まで機能的に繋がっていると考えられています。
つまり、足裏のケアは局所にとどまらず、腰痛や太もも裏の張り感などを解消することにも繋がります。
次回は実際のやり方について書いていきます。
運動後のケアもケガの予防に必要ですので、セルフケアも怠らずにするようにしましょう♪
セルフケアが難しい場合はHIROSHIMAストレッチでケアをしましょう!
それではまた!
(HIROSHIMAストレッチ) 2022年7月 8日 16:06