HOME > ブログ > 足底アーチ

ブログ

< 腸腰筋と腹横筋  |  一覧へ戻る  |  たんぱく質とは >

足底アーチ

こんにちは、HIROSHIMAストレッチの奥山です。
今日は前回の続きで足底のアーチについてお話します。

まず足底には『内側縦アーチ』、『外側縦アーチ』、『横アーチ』の3つのアーチがあります。
これらは小指球、母指球、踵の3点が支持点となってアーチを構成しています。
アーチの役割としては、地面に足が接地し荷重が加わった際、地面からの衝撃を吸収し、
足や足関節、さらには膝関節、腰などへの負担を軽減する重要なクッションの役割があります。
ブログ画像
このアーチが低下してきてしまうと、偏平足や外反母趾を引き起こしやすくなります。

よく足の中央で立ってくださいとか、土踏まずを意識してみて下さいとか聞くと思いますが、
イメージしにくかったりすることはありますよね。

理由は、体重をかける時に第一趾にかけるとアーチは低下しますが、
反対に第三趾以降に体重をかけるとアーチは高くなってくることが研究されています。
なので、第二趾が中心と考えるのが最も自然なのです。
ここからは意識になってくるので意識付けが大事になってきます。

もう少し詳しく知りたい方は、
私に聞いてください!(笑)お待ちしております。

< 腸腰筋と腹横筋  |  一覧へ戻る  |  たんぱく質とは >

PAGE TOP