カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (7)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< トイレでできるストレッチpart2ふくらはぎストレッチ | 一覧へ戻る | 身体の使い方~ランニング編~ >
ヒールで疲れた足に...
こんにちは。HIROSHIMAストレッチの楠本です。
今回は毎日ヒールを履いている女性に贈るストレッチ&運動です。
いつもヒールを履いている状態だとふくらはぎが縮んでいて、足首周りの骨が前方に移動している状態です。
膝や股関節にも影響は出るのですが、今回はふくらはぎに着目してお話したいと思います。
ふくらはぎはよくむくんだりしますよね。
基本的に血液が重力によって足に溜まりやすくなるからです。そうすると血液の液性成分が血管外に染み出してきてむくみの完成です。
それを改善するにはふくらはぎの筋ポンプ作用を利用してあげることが大事です。
でも、元々縮んでいる状態の筋肉をしっかり伸ばして伸び縮みが出来る状態にしてあげて運動する必要があります。
そこでふくらはぎのストレッチ
やり方は院長が書いたブログ『トイレでできるストレッチpart2ふくらはぎストレッチ』を参考にしてください。
壁に足をかけて腰を壁に近づけていくストレッチですが、これでもか!?ってぐらいふくらはぎが伸びます(笑)
充分に伸ばしたら今度は足首の運動。
内くるぶしの真下を両手親指で押さえて、外くるぶしの真下を中指で押さえて足首を回しましょう。
持つところは下の写真を見てください↓
外回し、内回し5回ずつ。
そうすると足首周りの関節がしっかり動きます。
意外とこのセルフケアでもスッキリすると思います。毎日酷使しているけど無視している足の疲労。是非、足も労わってあげてください♪
今回は毎日ヒールを履いている女性に贈るストレッチ&運動です。
いつもヒールを履いている状態だとふくらはぎが縮んでいて、足首周りの骨が前方に移動している状態です。
膝や股関節にも影響は出るのですが、今回はふくらはぎに着目してお話したいと思います。
ふくらはぎはよくむくんだりしますよね。
基本的に血液が重力によって足に溜まりやすくなるからです。そうすると血液の液性成分が血管外に染み出してきてむくみの完成です。
それを改善するにはふくらはぎの筋ポンプ作用を利用してあげることが大事です。
でも、元々縮んでいる状態の筋肉をしっかり伸ばして伸び縮みが出来る状態にしてあげて運動する必要があります。
そこでふくらはぎのストレッチ
やり方は院長が書いたブログ『トイレでできるストレッチpart2ふくらはぎストレッチ』を参考にしてください。
壁に足をかけて腰を壁に近づけていくストレッチですが、これでもか!?ってぐらいふくらはぎが伸びます(笑)
充分に伸ばしたら今度は足首の運動。
内くるぶしの真下を両手親指で押さえて、外くるぶしの真下を中指で押さえて足首を回しましょう。
持つところは下の写真を見てください↓
外回し、内回し5回ずつ。
そうすると足首周りの関節がしっかり動きます。
意外とこのセルフケアでもスッキリすると思います。毎日酷使しているけど無視している足の疲労。是非、足も労わってあげてください♪
(HIROSHIMAストレッチ) 2019年8月 1日 10:57