カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (7)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< 映画鑑賞~キングダム~ | 一覧へ戻る | 身体の機能について【足がつるってどんな状態?】 >
季節とカラダ
こんにちは。
ついこの間から東洋医学のバイブルをもう一度読み始めた、HIROSHIMAストレッチの楠本です。
今日は東洋医学のお話を少し。
『風邪を引く』ってあるじゃないですか?
東洋医学では外因と言って自然界にある気候が過度になると人体を侵害するという概念があります。
自然には風・寒・暑・湿・燥・火という六気(りっき)があり、これが過度になると六淫(りくいん)になります。
六淫になると
風邪(ふうじゃ)・寒邪(かんじゃ)・暑邪(しょじゃ)・湿邪(しつじゃ)・燥邪(そうじゃ)・火邪(かじゃ)
に名称変更されます。
はい、出ました。風邪(東洋医学ではふうじゃと言います)、ありますね!
首肩周りには風という字が付くツボが沢山あります。
風府(ふうふ)、風池(ふうち)、風門(ふうもん)など。
このツボから風邪が入ってくると身体の体表面を侵害して、悪寒、発熱などのよく言われる風邪症状が出てきます。
これからの時期、暑くなってくるので暑邪にやられることが考えられますが、ここで考えておくべきは風邪と寒邪です。
その原因は『エアコン』です。
自然の気ではないですが、エアコンからの『風』と『寒さ』が風邪と寒邪になる可能性が考えられます。
なのでエアコンの風が直接当たる場所にはいないようにする。
デスクとかが決まっていてどうしても動けない場合はストールなど巻いて首元に直接風が当たらないように、冷やさないようにという対策などもできます。
家ではドライヤーの風で温める(火傷には注意です。)とかシャワーなどで重点的に首と肩の境目あたりを温めるとかでもいいと思います。
夏風邪は恐らく冷たい物の過食、過飲が原因のひとつですが、こういうエアコンによる体表面の冷やし過ぎも考えられます。
東洋医学ではこんな解釈もされてます。他の邪についてはまたお話します(笑)
気温がどんどん上がり体調管理が難しいですが、なんとか乗り切りましょう!
ついこの間から東洋医学のバイブルをもう一度読み始めた、HIROSHIMAストレッチの楠本です。
今日は東洋医学のお話を少し。
『風邪を引く』ってあるじゃないですか?
東洋医学では外因と言って自然界にある気候が過度になると人体を侵害するという概念があります。
自然には風・寒・暑・湿・燥・火という六気(りっき)があり、これが過度になると六淫(りくいん)になります。
六淫になると
風邪(ふうじゃ)・寒邪(かんじゃ)・暑邪(しょじゃ)・湿邪(しつじゃ)・燥邪(そうじゃ)・火邪(かじゃ)
に名称変更されます。
はい、出ました。風邪(東洋医学ではふうじゃと言います)、ありますね!
首肩周りには風という字が付くツボが沢山あります。
風府(ふうふ)、風池(ふうち)、風門(ふうもん)など。
このツボから風邪が入ってくると身体の体表面を侵害して、悪寒、発熱などのよく言われる風邪症状が出てきます。
これからの時期、暑くなってくるので暑邪にやられることが考えられますが、ここで考えておくべきは風邪と寒邪です。
その原因は『エアコン』です。
自然の気ではないですが、エアコンからの『風』と『寒さ』が風邪と寒邪になる可能性が考えられます。
なのでエアコンの風が直接当たる場所にはいないようにする。
デスクとかが決まっていてどうしても動けない場合はストールなど巻いて首元に直接風が当たらないように、冷やさないようにという対策などもできます。
家ではドライヤーの風で温める(火傷には注意です。)とかシャワーなどで重点的に首と肩の境目あたりを温めるとかでもいいと思います。
夏風邪は恐らく冷たい物の過食、過飲が原因のひとつですが、こういうエアコンによる体表面の冷やし過ぎも考えられます。
東洋医学ではこんな解釈もされてます。他の邪についてはまたお話します(笑)
気温がどんどん上がり体調管理が難しいですが、なんとか乗り切りましょう!
(HIROSHIMAストレッチ) 2019年5月31日 16:17