カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (7)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ
< 初、やってみた! | 一覧へ戻る | 働くあなたにおススメの一冊! >
カラダの不調も移り変わる!?
こんにちは。HIROSHIMAストレッチです。
東洋医学でも自然の流れに合わせた過ごし方をしないと身体の不調が起こりますよという事が書かれています。
黄帝内経の素問という鍼灸の本には『前の季節の不摂生が次の季節に身体の不調を生み出します』というようなことが書かれています。
そしてその症状は季節によって多彩です。
どんな症状が出るかはとりあえず置いておいて、昔から身体の症状は色々と変化するものと考えられていたという事です。
現代はどうなのか?
基本的にデスクワークが多くなり、腰痛や首の痛み、肩こりがメインに挙げられます。スマホ首なんて言葉も出てますね!
しかし、その原因が腰、首、肩のみにあるわけではないです。
腰から下には足がありますし、肩から先には腕があります。
つまり、足の不調(張り、引き攣り、硬さなど)が腰痛の原因である可能性もあり、腕の不調が首肩こりの原因である可能性もあるのです。
さらに季節によって酷使される身体の部位が変わるんではないかと考えています。
同じ肩こりでも腕が酷使されて出る時期と肩周辺の筋肉が酷使されて出る時期があるのではないかということ。
特にこの今の時期は首、腰、膝、足の裏など負荷に弱い部分に症状が出やすいです。
寝違いの様な症状、ギックリ腰などが出てきやすいので要注意です。
ストレッチする部分としてはお尻やふくらはぎ、首まわり(寝違いの場合は無理にストレッチしてはいけません)が必要になってきます。
季節にあわせて身体も変化していきます!
このような症状でお困りの方も一度ご相談ください
東洋医学でも自然の流れに合わせた過ごし方をしないと身体の不調が起こりますよという事が書かれています。
黄帝内経の素問という鍼灸の本には『前の季節の不摂生が次の季節に身体の不調を生み出します』というようなことが書かれています。
そしてその症状は季節によって多彩です。
どんな症状が出るかはとりあえず置いておいて、昔から身体の症状は色々と変化するものと考えられていたという事です。
現代はどうなのか?
基本的にデスクワークが多くなり、腰痛や首の痛み、肩こりがメインに挙げられます。スマホ首なんて言葉も出てますね!
しかし、その原因が腰、首、肩のみにあるわけではないです。
腰から下には足がありますし、肩から先には腕があります。
つまり、足の不調(張り、引き攣り、硬さなど)が腰痛の原因である可能性もあり、腕の不調が首肩こりの原因である可能性もあるのです。
さらに季節によって酷使される身体の部位が変わるんではないかと考えています。
同じ肩こりでも腕が酷使されて出る時期と肩周辺の筋肉が酷使されて出る時期があるのではないかということ。
特にこの今の時期は首、腰、膝、足の裏など負荷に弱い部分に症状が出やすいです。
寝違いの様な症状、ギックリ腰などが出てきやすいので要注意です。
ストレッチする部分としてはお尻やふくらはぎ、首まわり(寝違いの場合は無理にストレッチしてはいけません)が必要になってきます。
季節にあわせて身体も変化していきます!
このような症状でお困りの方も一度ご相談ください
(HIROSHIMAストレッチ) 2019年4月19日 11:25