カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年5月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (6)
- 2023年8月 (8)
- 2023年7月 (7)
- 2023年1月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (7)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (12)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (10)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年3月 (1)
最近のエントリー
ブログ 2020年1月
楠本のオススメ本vol.6
こんにちは。HIROSHIMAストレッチの楠本です。
早いものでもう1月も終わろうとしていますね...。ホントに時間はあっという間に過ぎる感じです。
年末年始から少しずつではありますがまた読書の時間が増えてきております。
やはり読書をすると落ち着きます。だた、更なる知的欲求にかられてしまうのでその辺のバランスは大事なところですね。
調和が大事です(笑)
今回は久しぶりに本の紹介です。前回から半年ぶりという(笑)期間が空きすぎてますね。
今回はこちら、『武器になる哲学』です。
自分のインスタグラムからの写真なので余計なものが映っておりますが、ご了承ください。
色んな方の著書を拝読して感じたのは、その思考の背景には必ず哲学が存在しているということでした。
なので自分自身も哲学を勉強したいと感じ、どの本が読みやすいか探してたときにこの本に出会いました。
哲学書って結構難しいイメージが先行していますが、この本の著者である山口周氏は日常生活で使いやすい哲学の部分的な切り取りを行い、わかりやすく解説してくださっています。
思考、組織、社会などそれぞれの目的に応じた哲学を時間軸に関係なく、紹介されています。
自分自身、あー、これわかる!この考えしてるわ,,,みたいなのが多くあり、とても勉強になりました。
この本を取っ掛かりに少しずつ哲学の世界に入って行こうと考えています(笑)
教養として知って、また自分の頭でも考えていきたいと思います。
また、面白い本があればブログに書こうと思いますし、逆にオススメ本があれば教えてください♪
よろしくお願いします。
では、また
早いものでもう1月も終わろうとしていますね...。ホントに時間はあっという間に過ぎる感じです。
年末年始から少しずつではありますがまた読書の時間が増えてきております。
やはり読書をすると落ち着きます。だた、更なる知的欲求にかられてしまうのでその辺のバランスは大事なところですね。
調和が大事です(笑)
今回は久しぶりに本の紹介です。前回から半年ぶりという(笑)期間が空きすぎてますね。
今回はこちら、『武器になる哲学』です。
自分のインスタグラムからの写真なので余計なものが映っておりますが、ご了承ください。
色んな方の著書を拝読して感じたのは、その思考の背景には必ず哲学が存在しているということでした。
なので自分自身も哲学を勉強したいと感じ、どの本が読みやすいか探してたときにこの本に出会いました。
哲学書って結構難しいイメージが先行していますが、この本の著者である山口周氏は日常生活で使いやすい哲学の部分的な切り取りを行い、わかりやすく解説してくださっています。
思考、組織、社会などそれぞれの目的に応じた哲学を時間軸に関係なく、紹介されています。
自分自身、あー、これわかる!この考えしてるわ,,,みたいなのが多くあり、とても勉強になりました。
この本を取っ掛かりに少しずつ哲学の世界に入って行こうと考えています(笑)
教養として知って、また自分の頭でも考えていきたいと思います。
また、面白い本があればブログに書こうと思いますし、逆にオススメ本があれば教えてください♪
よろしくお願いします。
では、また
(HIROSHIMAストレッチ) 2020年1月24日 13:01
社内規則で週休自由制度っていうのやってます
こんにちは、広島ストレッチ政本です。
昨日ネットの記事を見ていたら、働き方改革についてつらつらと書いてある気記事がありました。2020年も引き続き、働き方改革がいろんな環境で行われていくんだろうなと思います。そんなこんなで今日は少し広島ストレッチの社内規則の一ついて書いていきたいと思います。
うちの制度の一つに週休2.5日制度、週休3日制度、週休自由制度というのがあります。これらはより多くのお客様に貢献した施術実績に応じて決まっていきます。週休2日~始まり、2.5日、3日、最終的には自分で出勤時間と退勤時間を決めることができる【自由制】となるわけです。この度この『週休自由制度』を獲得したスタッフが3名になりました。
・山本まゆみ
・平賀隆人
・楠本真也
の3名です。上記のスタッフについては『トップストレッチ整体師』という役職でスタッフ紹介にものっていますのでチェックしてみてください。
また、上記の3名は人気の為、予約が取りずらい可能性がありますので早めのご予約をとって頂けると幸いです。
なぜこんな制度を作ったかというと人気があるスタッフはどうしても予約がパンパンになってしまい、無理をしてしまう可能性があるからです。無理をすると必ず身体へあらわれてくるので本来の100%の施術をお客様に提供することが難しくなってきます。
なのでそれぞれのスタッフが自分のコンディション(身体面、精神面ともに)と向かい合いベストな状態で施術に挑めることが良いと自分自身思うからです。
その他にも色々な働き方改革をやっていますが、日々行動して修正して働きやすい環境を目指していきたいと思います。
今後とも広島ストレッチをよろしくお願いいたします。
昨日ネットの記事を見ていたら、働き方改革についてつらつらと書いてある気記事がありました。2020年も引き続き、働き方改革がいろんな環境で行われていくんだろうなと思います。そんなこんなで今日は少し広島ストレッチの社内規則の一ついて書いていきたいと思います。
うちの制度の一つに週休2.5日制度、週休3日制度、週休自由制度というのがあります。これらはより多くのお客様に貢献した施術実績に応じて決まっていきます。週休2日~始まり、2.5日、3日、最終的には自分で出勤時間と退勤時間を決めることができる【自由制】となるわけです。この度この『週休自由制度』を獲得したスタッフが3名になりました。
・山本まゆみ
・平賀隆人
・楠本真也
の3名です。上記のスタッフについては『トップストレッチ整体師』という役職でスタッフ紹介にものっていますのでチェックしてみてください。
また、上記の3名は人気の為、予約が取りずらい可能性がありますので早めのご予約をとって頂けると幸いです。
なぜこんな制度を作ったかというと人気があるスタッフはどうしても予約がパンパンになってしまい、無理をしてしまう可能性があるからです。無理をすると必ず身体へあらわれてくるので本来の100%の施術をお客様に提供することが難しくなってきます。
なのでそれぞれのスタッフが自分のコンディション(身体面、精神面ともに)と向かい合いベストな状態で施術に挑めることが良いと自分自身思うからです。
その他にも色々な働き方改革をやっていますが、日々行動して修正して働きやすい環境を目指していきたいと思います。
今後とも広島ストレッチをよろしくお願いいたします。
(HIROSHIMAストレッチ) 2020年1月 4日 21:22
2020年も宜しくお願い致します☆本日4日より通常営業
こんにちは、広島ストレッチです。
本日1月4日より通常営業となります。
またちょこちょことブログもアップしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
本日1月4日より通常営業となります。
またちょこちょことブログもアップしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
(HIROSHIMAストレッチ) 2020年1月 4日 21:20
1
« 2019年12月 | メインページ | アーカイブ | 2020年2月 »